Yukari’s Keiba Diary

ゆーかりの競馬奮闘記

福島牝馬Sと皐月賞の予想

2025年4月20に行われる

GⅢ 福島牝馬S と GⅠ 皐月賞

の予想をしていきます

GⅢ 福島牝馬S

15:20発走 / 芝1800m (右 A)
1回 福島 4日目 4歳以上 オープン 牝 別定 16頭

馬番 馬名 性歳 斤量 騎手 厩舎 脚質 調子 実績
1 アドマイヤマツリ 牝4 55 田辺裕信 美浦宮田敬介 良い D+
2 ライラック 牝6 55 石川裕紀人 美浦相沢郁 普通 S
3 ジューンオレンジ 牝5 55 荻野極 栗東長谷川浩大 普通 B-
4 フィールシンパシー 牝6 55 横山琉人 美浦小島茂之 普通 B
5 フェアエールング 牝5 56 丸山元気 美浦和田正一郎 良い B+
6 アリスヴェリテ 牝5 56 三浦皇成 栗東中竹和也 普通 B+
7 アマイ 牝5 55 丸田恭介 美浦伊藤大士 良い D-
8 グランスラムアスク 牝6 55 古川奈穂 栗東矢作芳人 やや悪い B-
9 セキトバイース 牝4 55 吉田隼人 栗東四位洋文 やや悪い C-
10 ミスカッレーラ 牝4 55 御神本訓史 地方川島正一 やや悪い A
11 シンリョクカ 牝5 56 木幡初也 美浦竹内正洋 普通 S-
12 ホーエリート 牝4 55 原優介 美浦田島俊明 良い B
13 ガジュノリ 牝4 55 武藤雅 美浦尾形和幸 やや良い D-
14 ラズベリームース 牝6 55 小沢大仁 美浦林徹 やや悪い D
15 アスコルティアーモ 牝5 55 菊沢一樹 美浦林徹 やや悪い C-
16 ペイシャフラワー 牝5 55 永島まなみ 栗東高橋康之 やや悪い C-

実績はレースグレードをベースに評価していて、レース内容も加味する場合があります

調子は実績と近走の内容を比べて評価しています

実績の色は調子も加味した能力評価で、金(黄)>銀(灰色)>銅(橙)の評価です。緑は世代戦や条件戦しか走っていない場合などランクの信頼度が低く要検討の馬としています

騎手の色は青っぽいものが距離短縮、ピンクっぽいものが距離延長です

斤量の色は前走時の馬体重からザックリ馬格をわかりやすくしたものです。黄色が大きい馬、橙が小さい馬です

馬番の色は橙はブリンカー着用。紫は初ブリンカー緑は脱ブリンカーです

 

 

好状態ランク

⇩好状態指数

ホーエリート 1B-
アドマイヤマツリ 2D
アマイ 3D-
アスコルティアーモ 3D-
ラズベリームース 5E
ペイシャフラワー 5E
セキトバイース 7F

左の数字が順位で右がランクです

ランクは偏差値に基づいて評価しています

偏差値50がF-、80がSとなります

 

好データ馬

ジューンオレンジ 1D
フェアエールング 1D
シンリョクカ 3H
アドマイヤマツリ 3H
アスコルティアーモ 3H

数字とアルファベットは好状態ランクと同様です

 

評価まとめ

万能総合力とは各項目の指数から相対的に見て追走力、末脚を両方兼ね備えている馬です

状態好状態ランクです

内実レース内容実績からランク付けしたものです。ただこのレースの出走馬が複数出走した重賞(着順下位の馬しかいないレース・古いレースも大抵対象外です)だけが対象です。

印は主に指数・データをベースに打っていて、実際の馬券購入時の印とは異なる事もあります

馬番 馬名 斤量 騎手 能力 調子 実績 内実 指数 状態 好データ馬 万能総合力
1 アドマイヤマツリ 55 田辺裕信 良い D+   S 2D 3H  
2 ライラック 55 石川裕紀人 S 普通 S C F      
3 ジューンオレンジ 55 荻野極 F 普通 B- B A   1D A
  4 フィールシンパシー 55 横山琉人 E 普通 B B F      
5 フェアエールング 56 丸山元気 B 良い B+   D   1D A
  6 アリスヴェリテ 56 三浦皇成 D 普通 B+          
  7 アマイ 55 丸田恭介 良い D-     3D-    
  8 グランスラムアスク 55 古川奈穂 G やや悪い B-          
  9 セキトバイース 55 吉田隼人 H やや悪い C- D E 7F   A
  10 ミスカッレーラ 55 御神本訓史 やや悪い A   ?      
11 シンリョクカ 56 木幡初也 A 普通 S-   B   3H  
12 ホーエリート 55 原優介 C 良い B S C 1B-    
  13 ガジュノリ 55 武藤雅 K やや良い D-          
  14 ラズベリームース 55 小沢大仁 L やや悪い D   F 5E    
15 アスコルティアーモ 55 菊沢一樹 H やや悪い C- C E 3D- 3H S
  16 ペイシャフラワー 55 永島まなみ H やや悪い C- D   5E    

フェアエールングは斤量と距離、テン乗りは鍵ですがデータ的にはこの馬。穴指名もこの馬とします

ジューンオレンジは前走鞍上は次に楽しみがあるとコメントしていますし展開がハマれば

アドマイヤマツリは勢いあり、前目で堅実な競馬ができます

 

 

 

 

GⅠ 皐月賞

15:40発走 / 芝2000m (右 C)
3回 中山 8日目 3歳 オープン 18頭

馬番 馬名 性歳 斤量 騎手 厩舎 脚質 調子 実績
1 ニシノエージェント 牡3 57 津村明秀 美浦千葉直人 良い B+
2 エリキング 牡3 57 川田将雅 栗東中内田充正 かなり良い B+
3 キングスコール 牡3 57 藤岡佑介 栗東矢作芳人 良い A+
4 ジュタ 牡3 57 坂井瑠星 栗東矢作芳人 普通 S-
5 ジョバンニ 牡3 57 松山弘平 栗東杉山晴紀 良い S
6 マスカレードボール 牡3 57 横山武史 美浦手塚貴久 やや良い A
7 フクノブルーレイク 牡3 57 松岡正海 美浦竹内正洋 良い A+
8 ジーティーアダマン 牡3 57 岩田望来 栗東上村洋行 良い C+
9 ピコチャンブラック 牡3 57 石橋脩 美浦上原佑紀 良い A+
10 クロワデュノール 牡3 57 北村友一 栗東斉藤崇史 かなり良い SS-
11 ミュージアムマイル 牡3 57 J.モレイラ 栗東高柳大輔 普通 S
12 ドラゴンブースト 牡3 57 丹内祐次 栗東藤野健太 差捲 やや良い A
13 アロヒアリ 牡3 57 横山和生 美浦田中博康 捲差 良い S
14 カラマティアノス 牡3 57 戸崎圭太 美浦奥村武 良い B
15 ヴィンセンシオ 牡3 57 C.ルメール 美浦森一誠 良い A
16 サトノシャイニング 牡3 57 西村淳也 栗東杉山晴紀 良い S-
17 ファウストラーゼン 牡3 57 杉原誠人 栗東西村真幸 捲差 良い S
18 マジックサンズ 牡3 57 佐々木大輔 栗東須貝尚介 差捲 普通 B+

 

好状態ランク

⇩好状態指数

クロワデュノール 1S
ミュージアムマイル 2D
エリキング 3E+
ジョバンニ 4E
サトノシャイニング 5E-
ファウストラーゼン 6F
カラマティアノス 7F-
ジーティーアダマン 8G+
キングスコール 9G

好データ馬

クロワデュノール 1B
サトノシャイニング 2E+
アロヒアリ 3G-
ファウストラーゼン 3G-
エリキング 3G-
ジーティーアダマン 3G-
ヴィンセンシオ 3G-
ミュージアムマイル 8H

 

評価まとめ

馬番 馬名 斤量 騎手 能力 調子 実績 内実 指数 状態 好データ馬 万能総合力
  1 ニシノエージェント 牡3 津村明秀 M 良い B+ D A+      
2 エリキング 牡3 川田将雅 かなり良い B+ B B- 3E+ 3G-  
3 キングスコール 牡3 藤岡佑介 E 良い A+ F S- 9G    
  4 ジュタ 牡3 坂井瑠星 I 普通 S- D B      
5 ジョバンニ 牡3 松山弘平 A 良い S B A+ 4E    
6 マスカレードボール 牡3 横山武史 K やや良い A E S-      
  7 フクノブルーレイク 牡3 松岡正海 E 良い A+ F B      
8 ジーティーアダマン 牡3 岩田望来 良い C+   S- 8G+ 3G-  
  9 ピコチャンブラック 牡3 石橋脩 E 良い A+ F A-      
10 クロワデュノール 牡3 北村友一 S かなり良い SS- S S- 1S 1B  
11 ミュージアムマイル 牡3 J.モレイラ E 普通 S A S- 2D 8H A
  12 ドラゴンブースト 牡3 丹内祐次 K やや良い A E A      
13 アロヒアリ 牡3 横山和生 A 良い S S A+   3G-  
  14 カラマティアノス 牡3 戸崎圭太 N 良い B E A+ 7F-    
15 ヴィンセンシオ 牡3 C.ルメール I 良い A C S-   3G- A
16 サトノシャイニング 牡3 西村淳也 D 良い S- S S- 5E- 2E+ S
17 ファウストラーゼン 牡3 杉原誠人 A 良い S B A+ 6F 3G-  
  18 マジックサンズ 牡3 佐々木大輔 O 普通 B+ E A-      

クロワデュノールはこの馬が負かしてきた馬がドンドン活躍し、そこからの能力比較ではトップに君臨する馬。データでも黄色がズラっと並んでいます。ただ死角がない訳ではなく、休み明けでMAXで仕上がっているように思えませんし、指数・スピード値は抜けていません。G1の断然1番人気でマークがキツくなる事も想定されます

サトノシャイニング東スポ2歳Sでクロワデュノールに負けていますが、その時はスタート直後に落鉄。折り合いを欠きながらであったため気持ちの良い逃げでもありませんでした。この時クロワデュノールの出来はあまりよくなかった事を考えるとどうかなというところはありますが、その後のきさらぎ賞では3歳牝馬最強格の1頭リンクスティップ、重賞勝ち馬ランスオブカオスを置き去りにする圧巻の競馬で勝利していて、課題の折り合いにも成長を見せ、東スポ2歳S時より強くなっていると捉えられますしクロワデュノールに逆転してもおかしくないと思います。なるべく壁を作って走りたいので外枠が不安ではあります

ミュージアムマイルは自分の得意舞台ではないマイルG1でも2着するポテンシャルを見せました。弥生賞では次を見据えた仕上げ、初輸送、馬場、外回し、CデムーロJからの乗り替わり等色々な要因が重なり4着になってしまいましたが、皐月賞に向けてモレイラJを確保し、調教からモレイラJが作ってきています

ジーティーアダマンを穴指名します。この馬は逃げてしかいないのでその点不安に見えますが、新馬戦ではかなり突かれて前に出られてもいますが冷静に走れていました。逃げなくても競馬が出来るタイプに思えます。すみれSは決して弱い相手ではなかったのですがかなり余裕がある形で逃げ切って圧勝しています。挑戦者の立場ではありますが底を見せておらず、指数やスピード値を見ても非凡なものを持っているので面白さはあると思います

アロヒアリ弥生賞で最も強い競馬をしていると思いますし、ポテンシャルはクロワデュノール・サトノシャイニングとそう差はないのではと思っています。ただ不器用さはあるので、そこを継続騎乗の横山和生Jがうまく乗ってくれれば

POG指名馬のエリキングマスカレードボールキングスコールもそれぞれ見所あり、ワンチャンあってもとは思っています