Yukari’s Keiba Diary

ゆーかりの競馬奮闘記

オークスの予想

2024年5月19日に行われる

GⅠ オークス

の予想をしていきます

GⅠ オークス

15:40発走 / 芝2400m (左 B)
2回 東京 10日目 3歳 オープン  牝 馬齢 18頭

馬番 馬名 性歳 斤量 騎手 厩舎 脚質 調子 実績
1 ミアネーロ 牝3 55 津村明秀 美浦林徹 良い B+
2 クイーンズウォーク 牝3 55 川田将雅 栗東中内田充正 普通 A
3 エセルフリーダ 牝3 55 武藤雅 美浦武藤善則    
4 パレハ 牝3 55 田辺裕信 栗東新谷功一    
5 コガネノソラ 牝3 55 石川裕紀人 美浦菊沢隆徳 とても良い C+
6 サンセットビュー 牝3 55 三浦皇成 栗東新谷功一 やや悪い B
7 ステレンボッシュ 牝3 55 戸崎圭太 美浦国枝栄 良い S+
8 ホーエリート 牝3 55 原優介 美浦田島俊明 良い A-
9 ラヴァンダ 牝3 55 岩田望来 栗東中村直也 良い A+
10 アドマイヤベル 牝3 55 横山武史 美浦加藤征弘 良い A+
11 ヴィントシュティレ 牝3 55 北村宏司 美浦古賀慎明    
12 チェルヴィニア 牝3 55 C.ルメール 美浦木村哲也 普通 A-
13 スウィープフィート 牝3 55 武豊 栗東庄野靖志 やや良い S-
14 ライトバック 牝3 55 坂井瑠星 栗東茶木太樹 良い S-
15 サフィラ 牝3 55 松山弘平 栗東池添学 普通 A+
16 ショウナンマヌエラ 牝3 55 岩田康誠 栗東高野友和 普通 B
17 タガノエルピーダ 牝3 55 M.デムーロ 栗東斉藤崇史 普通 S-
18 ランスオブクイーン 牝3 55 横山和生 栗東奥村豊    

実績はレースグレードをベースに評価していて、レース内容も加味する場合があります

調子は実績と近走の内容を比べて評価しています

実績の色は調子も加味した能力評価で、金(黄)>銀(灰色)>銅(橙)の評価です。緑は世代戦や条件戦しか走っていない場合などランクの信頼度が低く要検討の馬としています

騎手の色は青っぽいものが距離短縮、ピンクっぽいものが距離延長です

斤量の色は前走時の馬体重からザックリ馬格をわかりやすくしたものです。黄色が大きい馬、橙が小さい馬です

馬番の色は橙はブリンカー着用。紫は初ブリンカー緑は脱ブリンカーです

 

好状態ランク

⇩好状態指数上位馬⇩

ステレンボッシュ 1S
スウィープフィート 2H+
ライトバック 3H-
チェルヴィニア 4J+
タガノエルピーダ 5K-
ミアネーロ 6K-
ホーエリート 7L+
アドマイヤベル 8L-
クイーンズウォーク 9M+

アルファベットがランクでアルファベットの左の数字は順位です

アルファベットは1位の馬をSとして、そこを基準にどれだけ評価が離れてるかを表しています

 

好データ馬

S ライトバック サフィラ チェルヴィニア コガネノソラ
A タガノエルピーダ      
B クイーンズウォーク      

 

 

評価まとめ

万能総合力とは指数から相対的に見て追走力、末脚を両方兼ね備えている馬です

状態好状態ランクの事で、状態補助とは好状態ランクを補助する状態評価指標です。状態と状態補正両方高評価だとより信頼度が高くなるかと思います。状態補助評価だけある場合もある程度注目に値します

アルファベットがランクでアルファベットの左の数字は順位です

アルファベットは1位の馬をSとして、そこを基準にどれだけ評価が離れてるかを表しています

内実レース内容実績からランク付けしたものです。ただこのレースの出走馬が複数出走した重賞(着順下位の馬しかいないレースも対象外)だけが対象です。アルファベットが2つ並んでいる場合は左がグループ、右がランクです。同じグループ内での比較をしています

印は主に指数・データをベースに打っていて、実際の馬券購入時の印とは異なる事もあります

馬番 馬名 斤量 騎手 能力 調子 実績 内実 状態 状態補正 万能総合力
1 ミアネーロ 55 津村明秀 A- 良い B+ CA 6K-    
2 クイーンズウォーク 55 川田将雅 A+ 普通 A AC 9M+   A
  3 エセルフリーダ 55 武藤雅 C+            
  4 パレハ 55 田辺裕信              
5 コガネノソラ 55 石川裕紀人 B+ とても良い C+        
  6 サンセットビュー 55 三浦皇成   やや悪い B BB      
7 ステレンボッシュ 55 戸崎圭太 S 良い S+ AS 1S 1S A
8 ホーエリート 55 原優介 B 良い A- CS 7L+    
  9 ラヴァンダ 55 岩田望来 A 良い A+ BS-      
  10 アドマイヤベル 55 横山武史 C- 良い A+ BS 8L-    
  11 ヴィントシュティレ 55 北村宏司 D            
12 チェルヴィニア 55 C.ルメール A- 普通 A- AA+ 4J+ 4C- S
13 スウィープフィート 55 武豊 S- やや良い S- AA- 2H+ 2B-  
14 ライトバック 55 坂井瑠星 A+ 良い S- AA 3H- 3C+  
15 サフィラ 55 松山弘平   普通 A+ AB     B
  16 ショウナンマヌエラ 55 岩田康誠   普通 B AE      
17 タガノエルピーダ 55 M.デムーロ A 普通 S-   5K-    
18 ランスオブクイーン 55 横山和生 C-           S

自信度:D 勝負度:D

ステレンボッシュは逆らいたいところでしたが、状態ランクが抜けている馬は高確率で来ていますし仕方ないかなというところ。桜花賞は直線を見ると抜けて強く見えますが、3コーナーあたりからの捌きはモレイラJだから出来たもので今回そこから乗り替わりかつテン乗りというのは不安です。ただ3連続テン乗りで好走していますからね。流石に逆らいにくいなと

チェルヴィニアですが桜花賞は休み明け感強い上に噛み合わない競馬で度外視可能。アルテミスSではなかなか進路開かず追い出しが遅れながら最後は流す余裕のある圧倒的な競馬。今回出走するサフィラやライトバック、ショウナンマヌエラも出走しているレースでした。なんと言っても未勝利戦が圧巻で、2番手からノーステッキで上がり最速1.0差勝利でした。新馬戦ではボンドガールに負けていますが、ここではまだボンドガールはウィークポイントが出ていない状態だったと思いますし距離が伸びて良いタイプだと思うので気にならず。鞍上にルメールJが帰ってきましたし、ステレンボッシュに逆転があってもおかしくないと思います。気がかりなのは一頓挫あったので状態面ですね。出来ればパドックをしっかり見たいです。POG指名馬でもあるので一番応援してます✊️

ミアネーロは少し足りない印象ですが、1番枠を引けましたし、ノッている津村Jとロスなくスムーズに回って来られれば

スウィープフィートライトバックは実力で言うと対抗レベルにはあると思うのですが、気性が心配です。特にスウィープフィートは1200mでデビューしています。ただしっかり折り合いついて回ってこればこの2頭は怖いですね。それもあってこのレースは馬券を組むのが難しい気はしています💦

タガノエルピーダ朝日杯FSで牡馬に混じって3着と好走しましたが、チューリップ賞では痛恨の4着。休み明けという事もあったかもしれません。忘れな草賞で勝利し、オークスに駒を進めてきました。外枠も有利とは言えないでしょうし朝日杯FSで好走したという印象程ではない気はします

穴はホーエリートにします。桜花賞上位馬他人気馬にそれなりに不安があるので、フラワーCではミアネーロより強い競馬をしたこの馬にもチャンスがあっても良いのではないでしょうか。本日開催されるエアグルーヴC。そのエアグルーヴの血が出走馬中最も濃いのがこの馬というのも面白いですね💡

 

馬券は勝負しにくいなぁというレースですが状態が良さそうであればチェルヴィニアの単勝やステレンボッシュとのワイドなんかでも良いかなと今のところは思っています。ホーエリートも…どうしようかなぁというところ…🐴

天気も気になりますね