Yukari’s Keiba Diary

ゆーかりの競馬奮闘記

葵Sの予想

2024年5月25日に行われる

GⅢ 葵S

の予想をしていきます

GⅢ 葵S

15:35発走 / 芝1200m (右 B) 
3回 京都 11日目 3歳 オープン 18頭

馬番 馬名 性歳 斤量 騎手 厩舎 脚質 調子 実績
1 ナムラアトム 牡3 57 浜中 栗東長谷川 やや良い C+
2 モンシュマン 牡3 57 松山 栗東上村    
3 ガロンヌ 牡3 57 池添 栗東上村    
4 ニコラウス 牡3 57 荻野極 美浦上原佑    
5 アスクワンタイム 牡3 57 岩田望 栗東梅田 やや悪い B+
6 オーキッドロマンス 牡3 57 内田博 美浦手塚 良い B
7 ジョーローリット 牝3 55 柴田裕 栗東中竹    
8 モズトキキ 牝3 55 亀田 栗東村山    
9 アウェイキング 牡3 57 菱田 栗東矢作    
10 エトヴプレ 牝3 55 藤岡佑 栗東藤岡 やや良い A+
11 エポックヴィーナス 牝3 55 酒井 栗東新谷 やや良い A-
12 シカゴスティング 牝3 55 西村淳 栗東庄野 普通 A
13 ペアポルックス 牡3 57 松若 栗東梅田    
14 ナナオ 牝3 55 和田竜 栗東小栗 普通 B+
15 クリスアーサー 牡3 57 栗東渡辺 やや悪い D-
16 エリカカリーナ 牝3 55 鮫島駿 美浦宮田    
17 ピューロマジック 牝3 55 横山和 栗東安田 やや良い C+
18 カルチャーデイ 牝3 55 武豊 栗東四位 やや良い B+

実績はレースグレードをベースに評価していて、レース内容も加味する場合があります

調子は実績と近走の内容を比べて評価しています

実績の色は調子も加味した能力評価で、金(黄)>銀(灰色)>銅(橙)の評価です。緑は世代戦や条件戦しか走っていない場合などランクの信頼度が低く要検討の馬としています

騎手の色は青っぽいものが距離短縮、ピンクっぽいものが距離延長です

斤量の色は前走時の馬体重からザックリ馬格をわかりやすくしたものです。黄色が大きい馬、橙が小さい馬です

馬番の色は橙はブリンカー着用。紫は初ブリンカー緑は脱ブリンカーです

 

好状態ランク

⇩好状態指数上位馬⇩

エトヴプレ 1S
ナムラアトム 2S-
ピューロマジック 3S-
エリカカリーナ 4A
アウェイキング 5B+
カルチャーデイ 5B+
モンシュマン 7B+

アルファベットがランクでアルファベットの左の数字は順位です

アルファベットは1位の馬をSとして、そこを基準にどれだけ評価が離れてるかを表しています

 

好データ馬

S ペアポルックス  
A アスクワンタイム クリスアーサー
B シカゴスティング ジョーローリット
C オーキッドロマンス  
D エトヴプレ  

 

 

評価まとめ

万能総合力とは指数から相対的に見て追走力、末脚を両方兼ね備えている馬です

状態好状態ランクの事で、状態補助とは好状態ランクを補助する状態評価指標です。状態と状態補正両方高評価だとより信頼度が高くなるかと思います。状態補助評価だけある場合もある程度注目に値します

アルファベットがランクでアルファベットの左の数字は順位です

アルファベットは1位の馬をSとして、そこを基準にどれだけ評価が離れてるかを表しています

内実レース内容実績からランク付けしたものです。ただこのレースの出走馬が複数出走した重賞(着順下位の馬しかいないレースも対象外)だけが対象です。アルファベットが2つ並んでいる場合は左がグループ、右がランクです。同じグループ内での比較をしています

印は主に指数・データをベースに打っていて、実際の馬券購入時の印とは異なる事もあります

馬番 馬名 斤量 騎手 能力 調子 実績 内実 状態 状態補正 万能総合力
1 ナムラアトム 57 浜中 A やや良い C+ BA 2S- 3B+  
  2 モンシュマン 57 松山 C       7B+ 7C-  
3 ガロンヌ 57 池添 A-            
  4 ニコラウス 57 荻野極 C+            
5 アスクワンタイム 57 岩田望 C- やや悪い B+        
6 オーキッドロマンス 57 内田博 A+ 良い B BS     E
7 ジョーローリット 55 柴田裕 D+            
  8 モズトキキ 55 亀田 C-            
9 アウェイキング 57 菱田 C       5B+ 5C- E
10 エトヴプレ 55 藤岡佑 S やや良い A+ AS 1S 1S E
11 エポックヴィーナス 55 酒井 C- やや良い A-        
12 シカゴスティング 55 西村淳 A+ 普通 A AB      
13 ペアポルックス 57 松若 B+            
14 ナナオ 55 和田竜 A 普通 B+     5C- E
  15 クリスアーサー 57 B+ やや悪い D- BB      
16 エリカカリーナ 55 鮫島駿 C+       4A 2A- D
17 ピューロマジック 55 横山和 C- やや良い C+ AC 3S- 3B+  
18 カルチャーデイ 55 武豊 A+ やや良い B+ AA 5B+    

自信度:E 勝負度:D

かなり難解なレースです💦

データ的にはエトヴプレで仕方ないと思います。開催が進んだ京都の馬場、あまりにも前に行く馬が多いというこのレースで1600mからの距離短縮で位置が取れるのかなど不安はあります。ただ控えても競馬が出来ていますし、桜花賞では前に厳しい展開で5着に粘っており、実績的には断トツです

オーキッドロマンス京王杯2歳Sロケットスタートなど恵まれたレースが多いのは気がかりですが、重賞で好走してきている馬。こちらも控えての競馬も出来ており位置がある程度下がってもなんとかなるかなという所はあります。兵庫ジュニアグランプリに出るくらいなのである程度馬場がタフでも対応出来るかもしれません

ペアポルックスは好データ馬でS評価。橘Sでは接触して力む競馬になったものの最後は負けて強しの2着。最もこのレースで評価出来る馬ではないでしょうか。今回も前目で、スムーズに競馬が出来れば。馬券的にはここから入っても面白い気はしています

穴指名は現在しんがり人気ですがジョーローリット。前走初芝ながら果敢にハペースで逃げて5着に粘っています。慣れが見込めますし、抜群のスピードを持っています。ダートでの負けは心房細動のみ。鞍上は逃げ宣言をしていますし持ち前の根性で粘り込んでも

他にも気になる馬は多く、誰が来てもおかしくない感じはしますがここまでにします🐴