Yukari’s Keiba Diary

ゆーかりの競馬奮闘記

マーメイドSの予想

2024年6月16日に行われる

GⅢ マーメイドS

の予想をしていきます

GⅢ マーメイドS

15:35発走 / 芝2000m (右 D) 
4回 京都 6日目 3歳以上 オープン 牝 ハンデ 16頭

馬番 馬名 性歳 斤量 騎手 厩舎 脚質 調子 実績
1 ベリーヴィーナス 牝5 53 藤懸 栗東鈴木孝 良い D+
2 ジューンオレンジ 牝4 54 富田 栗東長谷川 普通 C
3 ピンハイ 牝5 54 北村友 栗東田中克 普通 A-
4 ミッキーゴージャス 牝4 56.5 浜中 栗東安田 普通 B+
5 ラヴェル 牝4 54 坂井 栗東矢作 普通 A
6 ホールネス 牝4 52 西塚 栗東藤原 とても良い E+
7 マリネロ 牝5 50 松若 美浦嘉藤 差捲 普通 E+
8 セントカメリア 牝5 53 西村淳 栗東高野 普通 B-
9 コスタボニータ 牝5 56 岩田望 栗東杉山佳 良い B+
10 ゴールドエクリプス 牝5 53 栗東大久保 やや悪い B
11 インザオベーション 牝5 51 荻野極 栗東武幸 良い D
12 タガノパッション 牝6 53 デムーロ 栗東武幸 差捲 普通 B-
13 アリスヴェリテ 牝4 50 永島 栗東中竹 良い E+
14 エリカヴィータ 牝5 54 小沢 美浦国枝 やや悪い B-
15 エーデルブルーメ 牝5 54 川田 栗東福永 差捲 良い D+
16 ファユエン 牝6 53 菊沢 美浦勢司 普通 B-

実績はレースグレードをベースに評価していて、レース内容も加味する場合があります

調子は実績と近走の内容を比べて評価しています

実績の色は調子も加味した能力評価で、金(黄)>銀(灰色)>銅(橙)の評価です。緑は世代戦や条件戦しか走っていない場合などランクの信頼度が低く要検討の馬としています

騎手の色は青っぽいものが距離短縮、ピンクっぽいものが距離延長です

斤量の色は前走時の馬体重からザックリ馬格をわかりやすくしたものです。黄色が大きい馬、橙が小さい馬です

馬番の色は橙はブリンカー着用。紫は初ブリンカー緑は脱ブリンカーです

 

 

好状態ランク

⇩好状態指数上位馬⇩

エーデルブルーメ 1S
ジューンオレンジ 2C-
ゴールドエクリプス 2C-
マリネロ 4C-
コスタボニータ 5D+
アリスヴェリテ 6D-
ピンハイ 7E+
ミッキーゴージャス 8E+
ラヴェル 9E-

アルファベットがランクでアルファベットの左の数字は順位です

アルファベットは1位の馬をSとして、そこを基準にどれだけ評価が離れてるかを表しています

 

好データ馬

S インザオベーション
A アリスヴェリテ
B エーデルブルーメ
C ベリーヴィーナス

 

評価まとめ

万能総合力とは指数から相対的に見て追走力、末脚を両方兼ね備えている馬です

状態好状態ランクの事で、状態補助とは好状態ランクを補助する状態評価指標です。状態と状態補正両方高評価だとより信頼度が高くなるかと思います。状態補助評価だけある場合もある程度注目に値します

アルファベットがランクでアルファベットの左の数字は順位です

アルファベットは1位の馬をSとして、そこを基準にどれだけ評価が離れてるかを表しています

内実レース内容実績からランク付けしたものです。ただこのレースの出走馬が複数出走した重賞(着順下位の馬しかいないレースも対象外)だけが対象です。アルファベットが2つ並んでいる場合は左がグループ、右がランクです。同じグループ内での比較をしています

印は主に指数・データをベースに打っていて、実際の馬券購入時の印とは異なる事もあります

馬番 馬名 斤量 騎手 能力 調子 実績 内実 状態 状態補正 万能総合力
1 ベリーヴィーナス 53 藤懸 良い D+        
2 ジューンオレンジ 54 富田   普通 C   2C- 9B+ S
3 ピンハイ 54 北村友 A 普通 A-   7E+ 5A- A
4 ミッキーゴージャス 56.5 浜中 B 普通 B+ S 8E+ 5A-  
5 ラヴェル 54 坂井 S 普通 A B 9E- 5A-  
  6 ホールネス 52 西塚 とても良い E+        
7 マリネロ 50 松若   普通 E+   4C- 3A  
8 セントカメリア 53 西村淳   普通 B- A      
9 コスタボニータ 56 岩田望 S 良い B+ A 5D+ 1S A
10 ゴールドエクリプス 53   やや悪い B   2C- 5A-  
11 インザオベーション 51 荻野極   良い D        
12 タガノパッション 53 デムーロ   普通 B- A      
13 アリスヴェリテ 50 永島 良い E+   6D- 3A  
  14 エリカヴィータ 54 小沢   やや悪い B- C      
15 エーデルブルーメ 54 川田 良い D+   1S 2S-  
  16 ファユエン 53 菊沢   普通 B- D      

ピンハイは能力2位帯ですが、シュバリエローズを物差しにすると能力最上位のラヴェルより上ともとれます。万能総合力もAです。前走都大路Sは状態・内容ともに上積みを見込める内容ですし、中日新聞杯では牡馬に混じってのレースで、出負けから外外回しになるも3着と最も強いと言っても良い競馬をしました。北村友一Jのテン乗りとなりますが、気性面を考えると合いそうな気もします。この馬がそこまで人気せず買えるなら狙い目かなと思います。穴指名はこの馬とします

ラヴェルは能力最上位です。京都記念ではこちらも牡馬に混じって強い内容の競馬をしています。なかなか気性の難しさがある馬ですが、矢作厩舎の馬に坂井瑠星Jという事で勝負気配も感じます。オークスでも4着しているコンビですし期待します

エーデルブルーメは状態が良いですね。状態ランクが抜けている場合の好走率はかなり高いです。川田将雅Jのコース実績もすさまじく、人気でも評価出来ます。勢いのある福永厩舎がどういう仕上げで送り込んでくるか要注目です。ただあくまで3勝Cを勝ったばかりの馬ですし、いきなり勝ち切るかというと期待値的にはどうかなと思います。連軸としては信頼出来そうですが

✓印ですがアリスヴェリテが楽に逃げた場合、斤量と前走の内容を考えると怖いなと思っています

よく荒れる牝馬ハンデG3で実力も拮抗していますし難しいところですね💦

リアタイも出来なさそうですし消極参戦かなと思っています

今のところピンハイやラヴェル単勝は良さそうだなと思います。エーデルブルーメを軸とするワイドやアリスヴェリテの逃げ残りなんかも候補ですね🐴