Yukari’s Keiba Diary

ゆーかりの競馬奮闘記

日本ダービーと目黒記念の予想

2024年5月26日に行われる

GⅠ 日本ダービー GⅡ 目黒記念

の予想をしていきます

GⅠ 日本ダービー

15:40発走 / 芝2400m (左 C) 
2回 東京 12日目 3歳 オープン 馬齢 18頭

馬番 馬名 性歳 斤量 騎手 厩舎 脚質 調子 実績
1 サンライズアース 牡3 57 池添謙一 栗東石坂公一 普通 B+
2 レガレイラ 牝3 55 C.ルメール 美浦木村哲也 普通 S+
3 ジューンテイク 牡3 57 岩田望来 栗東武英智 普通 S+
4 ビザンチンドリーム 牡3 57 西村淳也 栗東坂口智康 普通 A-
5 ダノンデサイル 牡3 57 横山典弘 栗東安田翔伍 良い A
6 コスモキュランダ 牡3 57 M.デムーロ 美浦加藤士津八 良い S+
7 ミスタージーティー 牡3 57 藤岡佑介 栗東矢作芳人 普通 S-
8 アーバンシック 牡3 57 横山武史 美浦武井亮 やや良い S
9 ダノンエアズロック 牡3 57 J.モレイラ 美浦堀宣行 やや良い B-
10 サンライズジパング 牡3 57 菅原明良 栗東音無秀孝 普通 S
11 シュガークン 牡3 57 武豊 栗東清水久詞 とても良い A
12 シックスペンス 牡3 57 川田将雅 美浦国枝栄 とても良い A+
13 シンエンペラー 牡3 57 坂井瑠星 栗東矢作芳人 やや良い S-
14 ゴンバデカーブース 牡3 57 松山弘平 美浦堀宣行 やや良い A+
15 ジャスティンミラノ 牡3 57 戸崎圭太 栗東友道康夫 とても良い S+
16 メイショウタバル 牡3 57 浜中俊 栗東石橋守 逃先 普通 A+
17 ショウナンラプンタ 牡3 57 鮫島克駿 栗東高野友和 良い A+
18 エコロヴァルツ 牡3 57 岩田康誠 栗東牧浦充徳 普通 S

実績はレースグレードをベースに評価していて、レース内容も加味する場合があります

調子は実績と近走の内容を比べて評価しています

実績の色は調子も加味した能力評価で、金(黄)>銀(灰色)>銅(橙)の評価です。緑は世代戦や条件戦しか走っていない場合などランクの信頼度が低く要検討の馬としています

騎手の色は青っぽいものが距離短縮、ピンクっぽいものが距離延長です

斤量の色は前走時の馬体重からザックリ馬格をわかりやすくしたものです。黄色が大きい馬、橙が小さい馬です

馬番の色は橙はブリンカー着用。紫は初ブリンカー緑は脱ブリンカーです

 

好状態ランク

⇩好状態指数上位馬⇩

アーバンシック 1S
ジャスティンミラノ 2A+
ダノンデサイル 3F+
ダノンエアズロック 4F-
シックスペンス 5G-
レガレイラ 6G-
シンエンペラー 6G-
シュガークン 8H+

アルファベットがランクでアルファベットの左の数字は順位です

アルファベットは1位の馬をSとして、そこを基準にどれだけ評価が離れてるかを表しています

 

好データ馬

S ショウナンラプンタ ジャスティンミラノ  
A ミスタージーティー    
B シックスペンス    
C シュガークン サンライズジパング ダノンエアズロック
D ダノンデサイル ジューンテイク  

 

 

評価まとめ

万能総合力とは指数から相対的に見て追走力、末脚を両方兼ね備えている馬です

状態好状態ランクの事で、状態補助とは好状態ランクを補助する状態評価指標です。状態と状態補正両方高評価だとより信頼度が高くなるかと思います。状態補助評価だけある場合もある程度注目に値します

アルファベットがランクでアルファベットの左の数字は順位です

アルファベットは1位の馬をSとして、そこを基準にどれだけ評価が離れてるかを表しています

内実レース内容実績からランク付けしたものです。ただこのレースの出走馬が複数出走した重賞(着順下位の馬しかいないレースも対象外)だけが対象です。アルファベットが2つ並んでいる場合は左がグループ、右がランクです。同じグループ内での比較をしています

印は主に指数・データをベースに打っていて、実際の馬券購入時の印とは異なる事もあります

馬番 馬名 斤量 騎手 能力 調子 実績 内実 状態 状態補正 万能総合力
  1 サンライズアース 57 池添謙一 B- 普通 B+        
2 レガレイラ 55 C.ルメール B 普通 S+ S- 6G-    
3 ジューンテイク 57 岩田望来 C+ 普通 S+ A-      
  4 ビザンチンドリーム 57 西村淳也 B 普通 A- B   4D-  
5 ダノンデサイル 57 横山典弘 B- 良い A S- 3F+    
6 コスモキュランダ 57 M.デムーロ S 良い S+ S      
7 ミスタージーティー 57 藤岡佑介 C+ 普通 S- C     A
8 アーバンシック 57 横山武史 B やや良い S A 1S 1S  
9 ダノンエアズロック 57 J.モレイラ C+ やや良い B- S 4F-   B
10 サンライズジパング 57 菅原明良 C+ 普通 S        
11 シュガークン 57 武豊 B‐ とても良い A D 8H+    
12 シックスペンス 57 川田将雅   とても良い A+   5G- 3B-  
13 シンエンペラー 57 坂井瑠星 A やや良い S- A- 6G-    
14 ゴンバデカーブース 57 松山弘平 B- やや良い A+        
15 ジャスティンミラノ 57 戸崎圭太 S とても良い S+ S+ 2A+ 2B+ S
  16 メイショウタバル 57 浜中俊 A- 普通 A+        
17 ショウナンラプンタ 57 鮫島克駿 C+ 良い A+ C     A
  18 エコロヴァルツ 57 岩田康誠 B+ 普通 S B      

自信度:D 勝負度:D

今回は分析記事も上げています👇️

keibayukari.hatenablog.com

馬券的な印(予定)

◎ダノンエアズロック

ジャスティンミラノ

▲ダノンデサイル

最初はコスモキュランダが良いかなと思ったのですが、よく考えるとモレイラJはコスモキュランダを選ばず、ゴンバデカーブースかダノンエアズロックの二択を選択しました

モレイラJはG1であと1勝しないと来年日本に来られないという事、安田記念については香港馬の強さを理解している事を考えるとここはいつも以上に本気だと思います

コスモキュランダよりダノンエアズロックの方がジャスティンミラノに勝つ可能性があると考えたのではないかという事、コスモキュランダはデムーロJも悪くないですが、モレイラJからの乗り替わりになる事

その辺を考えるとダノンエアズロックを上に取れるかなと思いました

プリンシパルSはここを見据えた仕上げで調教の様な競馬で見た目よりずっと強い勝利

アイビーSではルメールJが乗っているレガレイラに勝っている事からもジャスティンミラノに勝てる可能性が最も高いのはこの馬かなと

ただ一頓挫ありましたしアイビーSは2歳時のレース、重賞を勝っている訳でもないという不安要素はありますが…

POG指名馬という事を抜きにしても賭けてみるだけのものはあると思っています

ジャスティンミラノはやや調教が怪しいのでは?という声も聞こえてきますが、多少出来落ちでも世代トップクラスの力はあるでしょう

ただ皐月賞もジャンタルマンタルの方が内容は良かったととれますし、コスモキュランダとも内容は差がないので例年程圧倒的な存在という感じはしません

それでも共同通信杯皐月賞と全く違うレース質の競馬で勝ちきっているのはかなり心強いです

戸崎J継続騎乗というのも良いですし、枠もむしろこの馬、この騎手には競馬がしやすいのではないでしょうか

ダノンデサイルは11番人気だった京都2歳Sから買い続けていますし、実際ハイレベルの京都2歳S(コスモキュランダも出走)では最も良い内容だったと思っていて、京成杯ではアーバンシックに勝利、この馬もアーバンシックと同様東京の方が向いていそうだと思うので買わない選択はありません

ノリさんが育ててきたというのも非常に心強く、調教も良さそうですね

この馬もコスモキュランダ、アーバンシックに勝っているという事でジャスティンミラノに食らいつける可能性を秘めていると思います

皐月賞時の馬体トラブルは軽度で問題はないですが、そこで力関係を見たかった、そこは未知数になっているという不安要素はありますし、ノリさんの事なので後方か前方でポツンしたりするんじゃないかというギャンブル感もあります😅

もちろんコスモキュランダも強く、レガレイラはルメールJが戻ってきますし、アーバンシックも調教抜群、ショウナンラプンタは好データ、底を見せていないビザンチンドリームなどなどちょっと未知な部分が多く例年より混戦感がありよく考えれば考える程日本ダービーとは言えそこまで勝負にはいけないかなと思っています

その分レースはとても楽しみですね✨️

 

【追記】

書き忘れていましたが、穴指名はダノンデサイルでした

X(旧Twitter)では一週前に触れていたのでお許しを🙏💦

まさかあんなに強い勝ち方するとは思いませんでした😳

 

 

GⅡ 目黒記念

17:00発走 / 芝2500m (左 C) 
2回 東京 12日目 4歳以上 オープン  ハンデ 13頭

馬番 馬名 性歳 斤量 騎手 厩舎 脚質 調子 実績
1 ジューンアヲニヨシ 牡4 55 池添 栗東松下 良い D+
2 サトノグランツ 牡4 58.5 川田 栗東友道 良い A-
3 メイショウブレゲ 牡5 56 酒井 栗東本田 差追 普通 A-
4 クロミナンス 牡7 57.5 ルメール 美浦尾関 良い A+
5 ヒートオンビート 牡7 59 坂井 栗東友道 やや悪い A+
6 シュヴァリエローズ 牡6 56 西村淳 栗東清水久 やや良い B+
7 シークレットラン 牡8 52 内田博 栗東村山 差追 やや悪い C+
8 マイネルウィルトス 牡8 57.5 横山武 栗東 やや悪い S
9 シュトルーヴェ セ5 58.5 モレイラ 美浦 差捲 良い A+
10 ナイトインロンドン 牡4 52 鮫島駿 美浦大竹 普通 A+
11 ダンディズム セ8 57 岩田望 栗東野中 差追 普通 B+
12 ケイアイサンデラ 牡4 54 藤懸 栗東小林 良い D
13 バラジ セ5 56 丹内 美浦鹿戸 普通 B

実績はレースグレードをベースに評価していて、レース内容も加味する場合があります

調子は実績と近走の内容を比べて評価しています

実績の色は調子も加味した能力評価で、金(黄)>銀(灰色)>銅(橙)の評価です。緑は世代戦や条件戦しか走っていない場合などランクの信頼度が低く要検討の馬としています

騎手の色は青っぽいものが距離短縮、ピンクっぽいものが距離延長です

斤量の色は前走時の馬体重からザックリ馬格をわかりやすくしたものです。黄色が大きい馬、橙が小さい馬です

馬番の色は橙はブリンカー着用。紫は初ブリンカー緑は脱ブリンカーです

 

好状態ランク

⇩好状態指数上位馬⇩

マイネルウィルトス 1S
ヒートオンビート 2A+
クロミナンス 3A
サトノグランツ 4A-
シュトルーヴェ 5B+

 

好データ馬

S シュヴァリエローズ  
A クロミナンス ジューンアヲニヨシ
B メイショウブレゲ  
C シュトルーヴェ  

 

評価まとめ

馬番 馬名 斤量 騎手 能力 調子 実績 内実 状態 状態補正 万能総合力
  1 ジューンアヲニヨシ 55 池添 良い D+       S
2 サトノグランツ 58.5 川田 B 良い A-   3A+ 3A-  
3 メイショウブレゲ 56 酒井   普通 A-        
4 クロミナンス 57.5 ルメール S 良い A+ S 4A 5B-  
5 ヒートオンビート 59 坂井   やや悪い A+ B 2A+ 1S  
6 シュヴァリエローズ 56 西村淳   やや良い B+       A
  7 シークレットラン 52 内田博   やや悪い C+        
8 マイネルウィルトス 57.5 横山武 A やや悪い S A 1S 2S- B
9 シュトルーヴェ 58.5 モレイラ S 良い A+ S+ 5B+ 4B-  
  10 ナイトインロンドン 52 鮫島駿   普通 A+        
  11 ダンディズム 57 岩田望   普通 B+ C      
  12 ケイアイサンデラ 54 藤懸   良い D        
  13 バラジ 56 丹内   普通 B        

自信度:C 勝負度:C

クロミナンス日経賞で最も強い競馬をしていると思いましたし、それでいてシュトルーヴェより1kg軽く、ルメールJ継続騎乗というのは良いですね

シュトルーヴェはモレイラJ騎乗ですが58.5kgはどうでしょう。日経賞ではロスの少ない上手い競馬をしましたが、ゴールあとだいぶ伸びていて余力十分でした

ヒートオンビート日経賞では特殊な競馬になってしまって力を出せず度外視可能。アルゼンチン共和国杯では59kgで3着に来ていますし、ここは昨年勝利した舞台。調教も良さそうですしこの時期は良いんじゃないでしょうか

マイネルウィルトスは若干ピークが過ぎつつある感じはありますしどちらかと言うとタフ馬場の方が良いです。ただ超高速馬場の同舞台アルゼンチン共和国杯で2着していますし展開次第では十分やれるとは思います

 

【追記】

こちらも穴指名忘れていましたが、ヒートオンビートでした🙏